虫歯や歯周病が原因で歯が抜けたり、または治療として歯を抜いた場合、
その場所を人工の歯で補う治療が必要になります。
皆さんの中には一本くらい歯がなくても問題ないだろう、、
抜いた反対側を使えば噛める、、噛めるところで噛めばいいだろう、、など
不便をあまり感じないため、放置されている方多いのではないでしょうか?
ですが、
抜いた歯をそのままにしておくと時間とともに歯の噛み合わせ、歯並びが
少しずつ変わっていく可能性が高いです。
歯には周囲にできたスペースを埋めようとする性質があり、
例えば、
下の第一大臼歯(奥歯から2番目の歯)が抜けると、その後ろの歯が
スペースのある前に倒れて斜めの歯になってきます。
抜いた第一大臼歯と噛み合っていた上の歯は遮る歯がないため下に
向かって伸びてきます。
1歯抜けただけでも隣の歯の軸の方向が変わり、その変化を受けて
他の歯も動く。
その結果、歯と歯の間にすき間ができたり、歯並びがデコボコになってきたりして
噛み合わせのバランスが少しずつ崩れていくのです。
歯並びを元に戻すには矯正をして治す必要があります。
なので、
歯が抜けたら歯並びが悪くならないうちに人工の歯を補う治療が必要です。
どのような治療が必要なのかは相談をしてみてくださいね。
歯科衛生士 松田