花粉症で歯周病悪化!?

🌸さくらが満開になり、お花見の季節ですね🌸

しかし、、花粉症に悩んででいる方も多いのではないでしょうか・・。
花粉症の季節は歯周病が悪化し、口臭の原因になるかもしれないのです。

花粉症で鼻が詰まると鼻呼吸ができなくなり、口呼吸になり口の中の唾液が少なくなり、口の中が乾燥します。
そうするとばい菌が繁殖しやすくなり、口臭、歯周病悪化、虫歯のリスクが高まります。

さらに、花粉症で処方されているお薬の成分の中には、唾液の分泌を抑えてしまう作用をもつものが多くあり、より口の中が乾燥し汚れがこびりつきやすくなります。
十分な歯磨きができなくなり、よりお口の中は劣悪な環境になってしまうのです。

くしゃみをしている人のイラスト(花粉症) | かわいいフリー素材集 いらすとや

歯周病や口臭を悪化させないために・・・

①歯科医院の専門的な機械で、ばい菌を極力に減らしていきましょう!ブラッシングで落ちないバイオフィルム落として清潔な口の中を維持しましょう。

②ビタミンDには免疫力を高める効果がある事をご存じですか? この免疫を高める力が、花粉症の症状緩和につながるという事がさまざまな研究で明らかになっています。
人間は紫外線(UV-B)を浴びることでビタミンDを生成することができます。そのため、日々

十分な日光を浴びるサーファーは花粉症になりにくいと言われています。サーフィンをしている男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

美白ブームの現代は日焼け止めなどの紫外線対策している方が増えているので、より花粉症の方が増えているのかもしれません。しみそばかすが気になる方は、サプリメントでビタミンDをとると高濃度でとれるので、薬の服用もしなくて済むかもしれません。

歯科衛生士 井野口

妊娠中のお口のケア

妊娠中は、女性ホルモンの作用で、唾液がネバネバしてお口の中を洗い流す働きが低下し、口腔細菌が増殖・変化して虫歯や歯肉炎になりやすくなります。つわりのために歯みがきができない、食事の回数が増えるなど、お口の中の環境を悪化させる要因も増えてリスクが高まります。

今後妊娠する可能性のある方は、妊娠する前に歯科検診し、悪いところがあったら早めに治療しましょう。

*親知らず*

妊娠前に歯科を受診した際、親知らずの状態を診てもらいましょう。診察やX線写真で虫歯にかかっていたり、歯肉の炎症を起こす可能性が高い場合は、事前に治療をおすすめします。

*歯周病*

歯周病が怖いのは、歯周病が重症化するとお腹の赤ちゃんにも影響することです。早産や低体重児出産(体重2500グラム未満で生まれること)のリスクが高くなります。適切なケアによって、歯周病を予防・改善しましょう。 

*ケアのポイント*

妊娠初期(0~15周)
妊娠初期は、歯とお口のトラブルが増えやすい時期

妊娠により、女性ホルモンが増えることで口の中の状態は大きく変化します。口の中を正常に保つ唾液の分泌が低下してしまい、トラブルになりやすい時期です。

妊娠中でも治療は受けられますが、初期のつわりがひどい場合は、トラブルにならない様に十分に気をつけましょう。

つわりのために歯ブラシを口に入れられないときは、無理せず、洗口剤などですすぎましょう。体調が良いときは小さめの歯ブラシを使い、できる範囲で磨きましょう。歯磨きの時は、下の方を向いて前かがみの体勢になり、ハブラシを舌に当てないようにすると嘔吐感を避けやすいです。ハブラシは小刻みに動かしましょう。またハミガキ剤は、香料や味の強いものは避けるとよいでしょう。

妊娠中期(16~27週)

一度に「食べられる量」が減ってしまうため、空腹状態が多くなり、間食などの「食べる回数」が増えやすい時期。

妊娠中は唾液の量が減り、自浄作用が弱まるため、食後の歯磨きによるケアが重要です。歯磨きの基本を再確認してリスクを減らしましょう。

この時期は、体調も比較的安定しているため、歯科治療はこの時期が適しています。

後期に入ってお腹が大きくなるとあお向け治療を受けるのが大変です。
歯肉の腫れや出血、虫歯がある場合は、この時期に歯科医院に相談しに行きましょう。

妊娠中の治療は心配かもしれませんが、歯科治療に使用する麻酔はごく少量の局所麻酔ですので、胎児に影響はありませんし、レントゲンも防御服を着用すれば、問題ありません。産後は忙しくなるので、妊娠中に積極的に歯科医院に行って、治療することをおすすめします。ブラッシングだけでは取りにくいプラークには、歯科医院でのクリーニングや、フロスなどでキレイにしましょう。

妊娠後期(28~39週)

生まれたあとの準備や日々の仕事や家事で忙しくなり、つい歯磨きをおろそかにしてしまいがちな時期。

ママの口が不健康だと赤ちゃんにも細菌をうつしてしまうリスクがあるため、出産準備とともに正しいオーラルケアも心がけましょう。 

強い痛みなどの緊急性がない場合の歯科治療は、産後に行うことも考えましょう。

出産後

生まれたばかりの赤ちゃんの口には、むし歯の原因となる細菌(ミュータンス菌)はいませんが、むし歯になる赤ちゃんもいます。

パパやママが使ったスプーンで赤ちゃんに食べさせたり、噛み砕いたごはんをあげたり、またキスしたりすることによって、実は赤ちゃんにうつしてしまうからです。口うつしや間接キスなど、赤ちゃんとのスキンシップを取ることが多いパパやママは赤ちゃんのためにも、日々の歯磨きを気を付けなくてはいけません。

適切なオーラルケアを怠らないことは、妊娠中も出産後も、大変重要です。

           歯科衛生士:新戸美佐子

脱マスク😷

来週の3月13日より、ついにマスクの着用が個人の自由になるようですね👌

長い長いマスク生活で、つい口元のケアを怠ってはいませんでしたか❔

今からでも遅くない口腔内ケアをご紹介いたします!!!

1、クリーニング

毎日歯ブラシ等用いてセルフケアを行っているかと思いますが、プロが行うケアでなければ落とせない汚れがあります。口臭・虫歯予防に是非💙

エアフロー | 歯科 歯医者 蓮田市 勝沼歯科医院 インプラント

ちなみに、クリーニングとメインテナンス同じ意味だと思われがちですが、わかりやすく言うとクリーニングは洗車で、メインテナンスが車検のイメージです。1回クリーニングをすればしばらく通院しなくていいわけではなく、定期的(3・4か月に1度)に通い、お口の健康をきちんと把握しておくことがとても重要なんです🦷✨

2、虫歯治療

昔詰めた、詰め物が茶色くなっている箇所はありませんか?

歯の黄ばみ、着色について - お口のことならハミガキネット

これは虫歯もありますが、時間の経過とともに詰め物が劣化し、段差に色素が沈着して茶色くなっている場合もあります。これは程度によりますが、虫歯や古い詰め物を治療すれば1日できれいな状態に戻ります🧡

3、ホワイトニング

ホワイトニングは歯の色を白くする方法です。

やり方は2種類あります。短期間で白くなる歯科医院でのオフィスホワイトニングと、コツコツと続けて好きな時にできるご自宅でのホームホワイトニング。歯の色が明るくなるだけで・・・と思っている方もいらっしゃるかとおもいますが、相手に与える印象はそれだけでだいぶ変わります💚

女性の歯はホワイトニングの前後に白い背景の上 - 歯のストックフォトや画像を多数ご用意 - 歯, 前と後, 白色 - iStock

皆様お忙しいとおもいますが、なんと、当院は休診日やお昼休みがないんです‼いつでもお気軽に電話してみてください😀まだ間に合います🙌

歯科助手:有田🐱