セルフケアグッズ

今回もみなさまのお家でのケアが充実するようにセルフケアグッズの紹介をしていきます(^^)/

前回は歯ブラシの材質について触れましたが見て頂けましたか?

今回はデンタルフロスと歯間ブラシの違いについてお話していきます。どちらも歯の間を掃除するものですが、実は使用目的が事なるグッズで、得意・不得意があります。

ソース画像を表示

デンタルフロス

糸状なので、歯と歯の接点や狭い隙間などを掃除する事が出来ます。歯が重なってしまって歯ブラシや歯間ブラシが全く入らない部分でもしっかり掃除する事が出来ます。また、歯間ブラシと違って、ある程度歯周ポケットの中まで通して掃除をする事が出来るため、歯周病の予防にも効果があると言えます。ただ、持ち手がついたホルダータイプと、ご自身の指に巻きつけて使う糸巻きタイプの2種類があります。糸巻きタイプの方は扱いが少々難しいので、慣れるまでは、歯科医か歯科衛生士の指導を受けるのが良いと思います。また、細いので広い隙間を掃除する効果は歯間ブラシには敵いません。

ソース画像を表示

歯間ブラシ

歯と歯の隙間やブリッジの下の汚れをゴシゴシ掻き出す事が出来ます。ブラシ状になっているので、広い隙間を掃除するのに最も適しています。歯周病などで歯肉が下がってしまっている方の場合、歯の根が露出してしまっていたり、歯と歯の隙間が広くなってしまっていますので、歯間ブラシを使って通常の歯ブラシでは届かない隙間まで掃除をする必要があります。特に、歯の根の部分は、硬いエナメル質と違い虫歯に弱い部分なので、歯間ブラシを毎日通して頂くのが理想的です。注意点は、歯間ブラシにはサイズが数種類あり、隙間の大きさに合わせて使う必要があります。また、歯が重なっている狭い隙間やブリッジのダミー歯の下を通して掃除するには、ブラシが太くて入らない事があります。

歯間ケアをするときは、くれぐれも力の入れ過ぎに注意しましょう。
デンタルフロスも歯間ブラシも、その性質上、歯茎に直接触れることになるので、力を入れすぎてしまうと傷つけてしまい歯周病の原因になってしまいます。

また、正しく使っていても歯間ケアを始めて2週間は出血することがあります。
2週間以上出血が見られるときは、歯周病がかなり進行している可能性がありますので、その場合は、お気軽に相談して下さい。

歯科助手 有田

Bad Breath !!

人が不快と思う口臭、8割は口の中に原因が…。

マスク生活が続いている今、自分の吐く息に意識を向けてみませんか?

口臭の正体は揮発性硫黄化合物という一種の毒ガスです。

このガスはお口の中の細菌がタンパク質を分解する時に作られるガスで、主に3種類のガスからできています。

1.硫化水素 卵が腐ったようなニオイ

2.メチルメルカプタン 玉ねぎが腐ったようなニオイ

3.ジメチルサルフャイド 生ごみのようなニオイ

これらが混ざったようなニオイが口臭です。

口臭を抑えるためにはどうすればよいのか?

お口の中を清潔に保つことが第1です!

口腔内には多くの細菌が食事の度に増えて、、歯ブラシで落として、また増えてを

繰り返しています。 

自分なりにきれいに磨いていても、磨ききれていないところがあるかもしれませ

ん。

口臭があるなと思われる方、もしくは口臭が改善されないと思う方、

お口の中の細菌が増えていると思われます、気づかないうちに虫歯や歯周病が

進行しているかもしれません。そこには細菌が多く発生していることになるので、

根本的に治さないと口臭が続くことになります。

またご自身でも気づかれていないこともある口臭…一番こわいパターンですね。

慣れてしまってわかりずらいものです。

ソース画像を表示

マスク生活が続いている今、改めて自分の吐く息に意識を向けてみてください。

マスクを外した時自信をもってコミュニケーションがとれるように…。

ソース画像を表示
歯科衛生士 松田

歯科で扱われるマウスピース

種類

歯ぎしり・食いしばり・顎関節の保護用
睡眠時の歯ぎしりや食いしばりの歯の保護には、ナイトガードと呼ばれる睡眠時に使用するマウスピースがあります。硬いタイプと柔らかいタイプがあり、その中でも薄いものから厚いものまで種類があり、それによって効果や感じる違和感などは変わってきます。

いびき・睡眠時無呼吸症候群用
睡眠時のいびきや睡眠時無呼吸症候群の予防や改善ためのマウスピースは、口内で舌が気道をふさがないように、更に下の顎が上の顎よりも前に出て固定されるように上下の歯に合わせて装着するマウスピースです。
保健適応のものと、適用外のものがありますが、いずれも医科の睡眠クリニックでSASの検査を行い、マウスピース治療が適応と診断された場合にのみ導入が可能です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: shika_img01-1.jpg

矯正用
透明に近いマウスピース型の矯正装置を歯に装着して歯並びを綺麗にする治療方法。 一人ひとりの歯に合わせて作製され、治療の段階に合わせて新しいマウスピースに交換しながら徐々に歯を動かして、歯並びを矯正します。

矯正後リテーナー
矯正後の後戻りを防ぐためのマウスピース

ホワイトニング用
専用のホワイトニング薬剤を使用し、自宅でご自身でホワイトニングするためのマウスピースです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f17c2645-3.jpg

スポーツ用
スポーツの種類によって形や材質は異なりますが、歯や顎骨や顎関節の障害防止、唇、頬、舌の外傷防止、頭部外傷の防止、心理的効果およびパフォーマンス向上を目的として使用されます。

マウスピースの材料・材質
シリコン素材
EVA樹脂素材
ポリオレフィンなど

お手入れ方法保管
マウスピースの洗浄は、基本的には指で優しくこすりながら、水道水で洗いましょう。歯磨きと同じように歯ブラシと歯磨き粉を使う場合が多いですが、メーカーによって若干異なります。「柔らかい歯ブラシ」を使ってマウスピースを磨いてもいいですが、「研磨剤入りの歯磨き粉」は使用しないでください。「研磨剤」をつけた歯ブラシで強く磨くと、マウスピースに傷がついてしまいます。目に見えないような細かい傷でもそこから雑菌が入り、汚れの温床になってしまうこともあります。 一般的に、洗浄する際は外側、内側ともに力を入れすぎず、弱い力でゆっくり磨き、磨き終わったら十分にすすぎます。 ポイントは力を入れすぎないこと。力を入れすぎるとマウスピースが変形したり、破損したりしてしまうことがありますので注意してください。
また熱によって変形してしまうので、洗浄の際には、40℃以下の水かぬるま湯を使用してください。
マウスピースを開発しているメーカーによって、専用の洗浄剤を提供している場合があります。通常の洗浄に加えて洗浄剤を使用することで、より清潔に保つことができます。 使用方法や価格については、各メーカーによって異なりますので、詳しくは歯科医にご相談ください。
マウスピースを外して保管する際は、よく乾かしてから専用のケースに入れて保管しましょう。 (ハードタイプのマウスピースの場合、水の中に入れて保管した方がいい商品もあります)ケースに入れずに置いておくと、ホコリが被って不衛生になったり誤って破損してしまったりすることもありますので注意しましょう。
定期的に歯科医院でチェックしてもらってください。

歯科衛生士: 新戸美佐子